我が家の息子は、3歳からサッカーをしていますが、小学3年の時には、
インステップ
インサイド
アウトサイド
ヘディング
は、ほぼひと通りできるようになりました。
上手い子だと、もっと早くできちゃうんでしょうが、息子の場合、それなりに毎日努力した成果でしょう。
もともと不器用な方でしたが、努力すれば遅かれ早かれできるようになるものなんですね。
んで、6年生の頃に、当時の指導者から勧められたのが、リフティングボールでの練習です。
一応チームではスタメンで使ってもらっていたのですが、ファーストタッチにやや固さがあって、弾いてしまうことが多かったんですね。
そこで、このリフティングボールで練習することを勧められました。
4号球よりも二回りぐらい小さくて、よく弾むので、しっかりと芯を捉えてソフトタッチしないと、とんでもない方へ飛んでいってしまいます。
すぐに目立った成果は出てきませんでしたが、半年ぐらい地道にトレーニングを続けているうちに、タッチが柔らかくなってきました。
4号球なら、リフティングは簡単にできる。
けど、ボールを芯で捉えることが苦手、あるいはタッチが固くてボールを弾いてしまいがちな子は、リフティングボールで練習してみるとよいでしょう。